著者アーカイブ fukuyo-owner

デザイン工務店 玄関框をお洒落な机に大変身

著者:fukuyo-owner

こんにちは、今日も高田がブログを書きます。

長い春休みを終えて月曜日は入学式のところも多いのでないでしょうか?

ご入学おめでとうございます♫

私も小学二年生の子どもがいるので去年旦那と一緒に小学校の入学式へ行きました。

義理の母が、着付け師なのでお祝い事は大体着物です。

手早く着付けを出来るなんてかっこいいですよね!

特に趣味がない30歳手前の私は何か趣味は[これだ!]とみんなに自信を持って

言えるように一つ見つけられればいいなと思っています。

ちなみに事務員阿形は6日で30歳になりましたよ。笑

 

皆さんの趣味はなんですか?

オリジナルの商品

いつも前置きが長くてごめんなさい。本題です。

先月、お客様が[この玄関框を使ってオリジナルの机を造れますか]

とお問い合わせをいただきました。

お問い合わせありがとうございます。

思い出のお品でオリジナル机(家具)作ることは可能です。

こちらは家族みんなで囲む大きなダイニングテーブルです。

新築のお宅ですが、売っているものではなく福代さんにダイニングテーブルと椅子を造って

もらいたいとお施主様からご注文を受けました。

お客様の想い・ご要望を叶えた木目調の家具

こちらは、同じく新築のお宅のテレビ台です。

広いリビングに大きめのテレビ台が必要だからとご注文を受けました。

 

どちらもシンプルで木目柄が際立つメープル色です。

今回の机のお問い合わせは

頂いた玄関の柱の柄のある部分を使って、しかも木だけをつかって机を造って

お客様にそこでゆっくりしていってもらいたい

と、経営者の方のご依頼でした。

完成品はこちらになります。

 

 

ガラスの下の木は玄関框だったんですよ!使えるところだけを切って使っています。

ガラス版をのせて、中はディスプレイできるようになっています。

中には小さな小物を飾るととっても素敵な机になりますね♫

お問い合わせありがとうございました。

こんな物造れますか?などありましたらお気軽にご連絡ください。

 

福代工務店

 

 

新築を建てる際の地盤調査と地盤補強 

著者:fukuyo-owner

こんにちは、高田です。

今日は家を建てる際に大事な調査・改良の地盤についてのブログになります。

これから家を建てようとお考えの方は地盤について少し知っておくといいかも(^^)/

新築を建てる際に必要な地盤調査

新築を建てる際に地盤調査は必ず必要な調査です。

地盤調査をして地盤補強が必要な場所なら補強をします。

どんなに家の造りが良くても建物の下にある地面の造りが良くないと

建物は地震の際にダメージを受けてしまいますね。

地盤調査方法は、鉄の棒を地面に垂直に差して地盤の強度を調べる

【スウェーデン式サウディング試験】が一般的です。

なぜ地盤調査が必要なのか?

【家を建てるとその下の地面にはどのくらいの重さがかかってくるか・・・】

その下の地面には60トンもの荷重が常にかかり続けます。

地盤の調査と適切な改良は、地震の時だけでなく普通の暮らしの中で将来ずっと

安心して住める家を建てる大前提となるのです。

地盤が軟弱だと・・・

建物が傾き、窓やドアが開きづらくなったり基礎や外壁にひびが入ったりします。

さらに、隙間風や傾きが生じることで、人によっては体調不良を感じることもあります。

家を建ててからの地盤改良・・・土地と建物

家を建ててからのその下の地盤改良は難しく、部分的に補強はできたとしても

莫大な費用が掛かってしまいます。

どんなに建物の耐震が高くても、地盤が弱ければ

安心して住むことはできません。

家を建てるときは、【土地と建物は一体】と必要があるのです。

地盤調査

【グラウンド・ワークス】

地盤調査の説明を私たちスタッフにも丁寧に教えてくれます。

機械で測定し地盤調査の結果をして、地盤補強が必要なのか報告をしてくれます。

地盤補強

地盤補強が必要な場所での地盤補強は・・・

穴を掘って

砕石を入れながら突き固める

穴の周りに入れて砕石を分散させる

↑この穴に砕石を入れる理由

地盤補強をしているグランドワークスさんが丁寧に教えてくれました★
掘った穴に砕石を入れるけど砕石にしている理由・・・
不揃いな石同士が重なり合って上に重いものが乗った状態(家)
で力を分散させて上からの圧力をなくすため。
砕石にすると上に家を建てた場合地盤が強くなるためだそうです。

これを分かりやすく例えたのがこの注射器形のものです↓

容器の中に砕石を敷き詰め上から圧をかけたものです。
上から圧をかけた時に砕石が下にあると上から力を加えても沈まないようになっています。

このようにして地盤補強が必要な土地に補強作業をしてくれます。

家を支える地盤調査と改良・・・

家を建てる際に実際に直接見たい大事な工程ですね♪

 

2019年4月1日(月) 新元号発表! 平成から何に変わるのか!~工務店の内容ではないですが、朝からワクワク~

著者:fukuyo-owner

おはようございます\(^o^)/

今日も朝から元気いっぱい、阿形です!

朝、めざましテレビで(阿形はめざましテレビ派)牡羊座(阿形は牡羊座)が4位だったので、気分ルンルンです♪

 

・・・阿形情報いらなかったですね(笑)

 

さて、建築と関係はないですが・・・

 

平成が新しい元号に変わります!!!

 

あ、変わるのは5月1日でしたね(笑)

4月1日、今日は新しい元号の発表ですね!

なんて元号になるのでしょうか・・・

阿形予想は『永光』なんて考えちゃってます(笑)

・・・予想ですよ?

 

 

阿形が生まれたのは、平成元年4月6日なので、小渕さんが新しい年号発表した時はお腹の中でした(笑)

なので!!!

新元号の発表が楽しみで…♫

よく見る小渕さんが平成と紙を広げるところを、菅さんがやるのをリアルタイムで見たいWWW

今日の11時30分頃にやるみたいですね!

事務所テレビがないので、朝からどうしようか考えています・・・笑

 

 

 

みなさんの新元号、予想はなんですか?

 

 

 

ちなみに、後5日で阿形3〇歳の誕生日です!

あ、阿形情報いらなかったですね(笑)

ですが、もし阿形を見かけたら、〇0歳おめでとう~と一言いただけたら幸いです!笑

小さいころは誕生日がくるのをわくわくしてまっていましたが、この歳になってくると、誕生日なんて来なければいい・・・!と思ってしまいますね(笑)

 

 

 

全く工務店と関係ない内容で申し訳ないです(笑)

次回は建築関係のブログが書けたらいいな、と思います(*^_^*)

 

11時30分が楽しみな阿形でした♫

 

福代工務店はアットホームな感じ社長・従業員が仲良し!大阪セミナーと観光

著者:fukuyo-owner

こんにちは、高田です。

一週間ぶりくらいの投稿になってしまいました。すみません。

いつも楽しみにしている方なんていないとは思いますが・・・

新年度に向けてリフォーム補助金を利用する申請の書類づくりに

時間がかかってしまっていました。

リフォームするお宅がかなり増えています。

水廻りのリフォームが多いです。

(御前崎市ではリフォーム補助金があります)

工事が始まってからまた写真をブログに

アップしていくので、水廻りのリフォームをお考えの方は

参考になればなと思っています。このリフォームどのくらいかかるのかな?

なんて見積もり(無料)をお願いしたいお宅がありましたら

福代正人が自宅まで伺いますのでご連絡ください。

見積りをしてもらったけど思っていた金額よりも高かったな?

なんて方もいらっしゃいますよね。

そういった場合も費用はかかりませんので

お気軽にお問合せ下さい。

お待ちしております♪0537-86-3658

実は、今週月曜日、火曜日とセミナーを受けに大阪へ行ってきました。

車で4時間くらいですかね?

みんなで交代で行きました!(すみません・・・私は一回も運転していませんが・・・)

阿形は、ばんばん高速、街中を走ってました(笑)

セミナーは経営者向けのセミナーなのに私たちが同席したため

従業員用のお話もしてくださいました。その後、懇親会で【一笑】という

コースの焼肉屋さんで高級部位をたらふく頂きました。

見てくださいこの社長の肉を持った顔!

事務所ではこんなに笑った顔あまり見ません。笑

特選シャトーブリアンを指さしているけどブレブレ(笑)

これが本当においしくて!

焼肉ってたれをつけて食べたことしかなくて・・・

わさび醤油がよく合う最高なお肉でした!

その後は、大阪といったらこの場所でこのポーズみたいな感じで(^^)/

(現場監督 佳人さん)が持っている道頓堀 早稲田大学は気にしないでください(笑)

串カツを食べ夜の大阪を歩いて~アパに泊まって

次の日は、四天王寺へ~

最近始めた御朱印帳を書いてもらい~

アメリカ村で女子たちの買い物に付き合ってもらい

道頓堀でお好み焼きをシェア~

美味しいものをたくさん食べました。

福代工務店に勤めて5年目になりますが、旅行ましては宿泊なんて

はじめてです。(今回は大石が用事で行けませんでしたが・・・)

【たまにはリフレッシュしてまた明日から従業員にはもっと頑張ってほしいから】

と社長から最高な時間を頂きました。

【従業員が喜んでくれれば、お客さんが喜んでくれれば・・・

だから、俺はもっと頑張る!】とこうおっしゃっていました。

従業員をこんなにも大切に思ってくれる社長に感謝します。

ありがとうございました。

 

お風呂100万円チラシ限定申し込み

著者:fukuyo-owner

こんにちは、高田です♪

先週15日の新聞折り込み先着2件(2名様限定)
【特別特価お風呂のリフォーム】申し込みありがとうございました。

すぐにお問い合わせがあり、菊川市・御前崎市で1件ずつお問い合わせがあり
契約をいたしましたので
申し込みは終了とさせていただきます。

お問い合わせありがとうございました。

 

家を建てる時に使う建材は一つの木から決められた木材を違う 建築建材展示場 勉強会で見つけた檜の展示物 

著者:fukuyo-owner

こんにちは、阿形でーす!

今日も元気いっぱいでーす!

ですが、いつも来ていた保険屋さんのお姉さんが、移動になってしまい今日で顔を見るのが最後なので哀しいです…

入ったばかりのころ、事務所に誰もおらず、私しかいなくて困っていたら優しく『中で待たせてもらいますから大丈夫ですよ~』と言ってくれて、私が入れたコーヒーも『すごくおいしいコーヒーですね!!!』と褒めてくれた優しい保険屋さんが移動してしまう…

さみしいですねぇ…

違う営業所に行っても、元気で優しいお姉さんでいてほしいです(>_<)

さて、今日は私が建築建材展示場で見つけて、気になった木材の使う材料を紹介します♪

檜の丸太です。

まだまだ勉強中で詳しくはわかりませんが、家を建てるときに使う柱や下地などが分かりやすく展示してありました!

真ん中にある、柱・桁は、家のとても大事な部分に使うようなところなので、太く、丈夫な中心部を使っているのがわかります。

間柱・筋交も家の中で大事な部分なので、柱・桁に近い太く、丈夫な部分を使っています。

それに比べ、薄い板(屋根下地・壁下地)は比較的やわらかく、使いやすい部分を使っています。

それぞれ、一つ一つ使う場所が決まっていて、それを設計士が考えた図面で使う木材の枚数用意し、大工さんが組み立てて、ひとつの家が出来上がっていくのですね。

写真だとすくないですが、もっと沢山の木材をつかいますよ~

一つの木から、家を建てるための部分が決まっていて、それぞれ役割を持っているのが面白いですね♪

阿形も初めて見たので、興奮しちゃいました(笑)

あまりうまく説明ができなくて申し訳ないです…(+_+)

また詳しく調べて説明できるよう、勉強していきますね!!!

深く知れば知るほど、建築って奥が深いな、と感じた阿形でした(^o^)/

 

御前崎市・牧之原市・菊川市・掛川市 住宅ローン勉強会 17日(日) 完全予約制 限定4名様 家を建てる時の不安悩みを勉強会で解消しませんか? 

著者:fukuyo-owner

こんにちわ\(^o^)/

最近また寒く感じて、朝なかなか布団から出れず、お弁当を作れずにいる阿形です!

お昼は小笠のローソンで済ませますw

自分で作るより美味しいですw

無駄にお菓子を買って机に隠していますw←

 

 

 

さて、最近虐待のニュースをよく耳にします。

阿形もこんな感じですが、二児の母をしています(^o^)/

この前、子どもたちとニュースを見ていて、母親が虐待で子どもを蹴るところを見ていて、8歳の息子に、「ママ優しくて良かったね~」と言ったら、「うん、良かった!」と言ってくれました!

ちょっと嬉しく思っていたら、「この(テレビに出ている)お母さんは100%怖くて、ママは98%怖いよ~」ってwww

 

・・・あまり変わらないやん!!!!!!

 

どうやら息子からしたら、虐待するお母さんと同じくらい私が怖いらしいです。

あ、虐待はしていませんよ(笑)

ですが、躾と虐待は紙一重ですね。

子どもや周りからしたら、躾でなく虐待だ、と思われているかもしれないですね。

息子に「ママがニュースみたいな事をしてきたら、通報するでね♪」と言われました(笑)

通報されないように気をつけます←

子育ては難しいですねぇ…

 

 

 

 

 

住宅ローン勉強会~今ならまだ間に合う!たった90分で670万円損をしない方法を教えます~

3月17日(日)新野公民館で13:30~15:00から勉強会をします!

参加はもちろん無料です(^^)♫

 

家を建てたいけれど、住宅ローンをどうすればいいかわからない…

俺(私)のお小遣いが減ってしまうのでは…

頭金はいくらがいいのか…

節約人生になってしまうのでは…

貯金はできるのか…

 

などなど、家を建てるのに不安ばかりな人にぜひぜひ聞いて欲しい勉強会です!

ひとつずつ、悩みや不安を解決して、きれいで使い勝手のいい、理想のお家を建てる未来を見てみませんか???

 

完全予約制限定4名様なので、参加希望の方は、「住宅ローン勉強会に申し込みます」とお電話ください!

ここだけの話、チラシは明日の朝刊に折り込まれていますので、今見た方はラッキーですよ(笑)

何人から問い合わせが来るのか楽しみです♪

是非ぜひお電話ください(^^)

 

 

 

 

 

 

さて、お腹いっぱいになって、眠気と戦いながら、あと半日頑張ります\(^o^)/

皆様も週最後の半日、頑張りましょう♪

ではでは(^o^)/~

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

無駄のない動線を考えた親子で暮らす御前崎市平屋住宅

著者:fukuyo-owner

生活動線を考えてキッチンの後ろには脱衣室を設けました。 無駄のない造りになっています。

Tポイントが貯まる工務店!リフォームをしてTポイントゲット 御前崎・牧之原・菊川・掛川 家建てる リフォーム

著者:fukuyo-owner

広報担当の高田です。

阿形の登場で毎日のブログの内容を考えることが楽になりました(笑)

文章力のない私のブログを見て下さっている方ありがとうございます。

2週間前にお雛様を飾りました。

 

 

地域によって雛人形を飾る日にちが違いますね。

ちなみに、実家から私の娘にくれたひな人形はお内裏様とお雛様のみの平飾りです。

7段飾りの私のひな人形は飾るに大変だった、片づけが楽で収納に場所を取らないから。

という理由で平飾りを選んだそうですby母

お人形の衣装は貼り付けているものではなく実際の着物と同じ着せ付け方法で

「本着せ」なので細かい所にもこだわっている人形だそうです。

衣装の色合いもお洒落でかわいいので、リカちゃんブームの娘も毎年お雛様を飾るのを楽しみにしています(^^♪

もう、しまわれているお宅もあるとは思いますが、

皆さんのお宅で飾られているお雛様は何段飾りですか?

※遅くまでひな人形を飾っておくと【嫁に行くのがおそくなる】とかっていいますよね(汗)

息子の保育園ではこんなかわいらしく飾ってありました♡

 

 

右が私の2才の息子のものです。か、かわいい・・・♡

Tポイントが貯まる工務店

広報担当の高田です。

以前Tポイントが付きますよ!とブログに書きましたが

御前崎市の工務店【福代工務店】ではTポイントが使えます。

住宅業者なのにTポイントが使えるってどういう事?と思う方もいると思いますが、

実際最近そう聞かれたのでお答えします。

リフォームでTポイントが貯まる・家のリフォームでポイントがもらえる工務店

100円で1ポイントが貯まるTポイント

福代工務店でTポイントを貰える条件としては、

・リフォームした方、小工事を含め福代工務店で工事をした方のみ(新築は含まれません)

・お支払いを福代工務店事務所で済ませていただいた方に限ります。

・税別の金額をポイントとしてお付けいたします。

※集金に行かない代わりに現金でお支払いしに来て下さるお客様の手間をTポイントとしてお付けいたします。

※使うことはできません

どこでも使えるTポイント! リフォームをしてTポイントを付けてくれる工務店はここら辺にはないのかも?

不具合を直してもらったのにTポイントも付くなんて一石二鳥!

あなたもリフォーム、またはちょっとした工事、不具合の直しをお考えの方はTポイントが付く福代工務店へ

お問い合わせください。

御前崎市新野1824

0537-86-3658

 

御前崎 福代工務店 将来なりたい職業に大工さんがランクインしていない? ~これからの大工さんになりたい子どもたちを増やしたい~

著者:fukuyo-owner

こんにちは~

最近、花粉症でくしゃみ鼻水でつらそうな人ばかりですね…

ちなみに阿形は花粉症ではないので、まったく辛くありませんwww

花粉症にはヨーグルトがいい、と聞きましたが…

どうなんでしょうかね\(^o^)/←

 

この前のYKK AP 体験ショールームの阿形個人が気になった可愛い蛇口です!

写真の貼り方をマイちゃん(高田)に教えてもらいました(*^_^*)

皆様にもこの可愛い蛇口を見てもらいたくて…!

 

ちなみに、おでんの蛇口の水受け?は、本物の鍋なので使えますよ~と笑いながらオススメされました(笑)

面白いですねw

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

将来のなりたい職業ランキングトップ10に、大工さんが入っていない!

コンサルタントの方と、こんな話になり、調べてみました。

 

 

 

 

 

 

だ・・・大工さんが入ってない!!??

今時の高校生は現実的なんですね。

会社員って…公務員って……ユーチューバーって…ユーチューバー!?!?

 

なぜ大工さんになりたいと思う人が少なくなったのか。

調べてみると、『暑い』『寒い』『汚い』『親方が一番』『給料安い』…etc

わがままw

まぁ確かに、現場に出ると寒いし暑いし木くずすごいし、気にはなりますが、寒い暑いはどこも一緒だし、木くずもいい匂いだし、給料はやればやるだけもらえるだろうし、どこも変わらない気がします(笑)

大工さんは、マイナスなイメージしかないのかな?

阿形は、大工さんはなんでも作り上げてしまう、素晴らしい職業だと思います。

小さい棚から、大きなお家まで、つくりあげてしまうんですよ!すごくないですか!?

かっこいい職業だと、思います(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ちなみに、上の表は小学生が思う、将来なりたくない職業ランキングです。

なんと7位に大工さんがランクイン

頭悪そうと思われてしまっているんですね・・・

大工さんは、頭悪いとできませんよ(>_<)!

長さ、幅、奥行き、計算で瞬時にださなければいけないのですから。

大工さんは、本当に計算がはやいですよ!阿形は大工さんに計算負けてしまいます(笑)

 

 

 

自分の娘や息子の卒園式などで、将来の夢を言うことがあったのですが、大工さんになりたいと言った子はいなかったとおもいます。

どうしたら、将来大工さんになりたい!と言ってもらえるようになれるのか、大工さんはかっこよくて、すごい職業だ、と思ってもらえるのか、考えていきたいとおもいます。

いろんなイベントで、大工さんとかかわりを持ってもらったり、経験してもらったりと、考えていきたいですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後に、阿形は今週大阪に旅行しに行ってきます♪

楽しんできます!

食い倒れしてきます!

大阪弁に癒されてきます!

また旅行の写真や感想をブログに書きたいと思います。

早く土日にならないかな~♪♪♪←

 

阿形でした、また次回(^o^)/