5年に一度のキソパッキング工法状態検査

5年に一度のキソパッキング工法状態検査

著者:fukuyo-owner

こんにちは

湿気で頭が1.5倍になってしまう、阿形です(・ω・)/

ジメジメして、若干、いや、相当やる気を失っている阿形です(・ω・)/

早く冬になれーと願っている阿形です(・ω・)/

今日、湿気でやられまくりの阿形の頭を、散髪しに行ってきます♪

それだけですこーしやる気が出る阿形です(・ω・)/

 

 

キソパッキング工法状態検査書

キソパッキング工法建築施工後5年目に建物の管理経緯・使用状態を調査し、蟻害発利用生につながる恐れのある不具合の有無や是正の必要性について記録し保管していただくもの。

 

 

建てて5年目のお家宛に検査書が、城東テクノさんから福代工務店に検査してね~とお手紙が届きます。

なので、福代工務店は、手紙が届いてから、期限内に状態検査をしに行きます。

難しい検査ではありません。

 

東西南北の立ち上がり寸法を測ったり、地盤面と床下土間の高さ関係を調べたり、換気を阻害する付着物等ないか、阻害物はないか、増改築・用途変更はないか、入居後に床下利用した二次配管等ないか、外部からの漏水・浸水の有無などを調べます。

 

それを調べ、ちゃんと登録することにより、蟻害被害などから福代工務店と城東テクノさんでお家を守ることになります。

 

阿形、初めてなことだったので、ついていかせてもらいました(^▽^)/

状態検査もそうですが、沢山お客様と話せたり、困ったことが無いか聞けたり、赤ちゃんと触れ合ったり。

福代工務店とお客様の繋がりが、温かく感じました。

お家を守る事も大事ですが、阿形はお客様との繋がりも大事にしたいなと思いました。

お顔を見ながら会話する大切さ・・・

たわいもない話でも、繋がりが一層深まるなぁと思いました。

二つのお家に行かせていただきましたが、何事もなく、無事検査も終了し、キソパッキンがこれからもお家を守っていくことでしょう♪

 

阿形はついていっただけなのですが・・・

カエルくんを見つけ、可愛くて検査を佳人さんに任せきりにしてしまいました(笑)

可愛くないですか???笑

 

キソパッキング工法状態検査に、付着物・阻害物はダメ、と書いてあったので、ちゃんと出してあげました♪

生き物も大切にする、阿形でした(#^^#)

 

では、良い週末をお過ごしください★

著者について

fukuyo-owner author